今は無き大阪は中崎町Books DANTALION様で東京転勤前最後の訪問をしていたときでございます。ある可愛らしい女性が店主に話しかけてこられました。「お、持ち込みか?」とはじめて見る現場にドキドキしていたのですが、そうです、その持ち込まれたジンが本書「本のある部屋」でございます。
大阪の本屋さん好き必読の書
本書はOSK(大阪書店員懇親会)というサークルのようなメンバーによって作られているようでございます。
これがどういうことかと申しますと、本屋さんによる本屋さん本であるということでございます。すべての本好きが憧れる書店員ではございますが、果たして書店員と親しくなれた方はいかほどおりますでしょうか。そんな書店員の想いがカタチになったものが本書なのでございます。
大阪書店マップもございますし、全国の書店様に置かれましては本書を仕入れられ、本や本屋さんというものの魅力を自画自賛的に我田引水的に徹頭徹尾讃美されることをここにお勧め致す所存でございます。
関連タグ
「書評」の記事一覧
-
【息抜き読書】読書メモ2023年5月-2023年9月(順不同)
2024-08-17(Sat)
-
【息抜き読書】読書メモ 2022.8.11
2022-08-13(Sat)
-
【息抜き読書】『批評の教室』(北村紗衣、筑摩書房)
2022-06-05(Sun)
-
【本屋好きの読む本屋本】リトルプレス『投光 vol.1 特集:映画と映画館』発行:クラリスブックス)
2022-05-08(Sun)
-
【息抜き読書】『イスラム飲酒紀行』(高野秀行、講談社文庫)
2022-05-07(Sat)
-
【息抜き読書】『マカロンはマカロン』(近藤史恵、東京創元社)
2022-04-19(Tue)
関連記事
-
国際ブックフェア ~いま改めて書店について考える~
2011-07-12(Tue)
-
書評:せどり男爵数奇譚
2011-09-01(Thu)
-
BOOKSHOP LOVER TV 16回目は大阪の「さるやみ堂」です!!
2017-09-28(Thu)
-
zine(ジン):Sanpo magazine 2009年第2号 2大特集「古本」×「ジャズ」
2013-01-01(Tue)
-
ジン(ZINE):BOOK THE KNIFE
2011-11-29(Tue)
-
本の本のzine(ジン)BOOK5を読んでみた!
2012-10-12(Fri)