『書店ガール』の著者・碧野圭さんも編集に加わっている小金井・国分寺・府中界隈(ただしかは「はけ」周辺。以下の通り)の街を紹介する雑誌『き・まま』。No.6は「本のある風景」が特集と聞いて当然のように購入した。
とりあげられているのは以下の通り
空想製本屋
活版印刷の九ポ堂
美術古書店のえびな書店
住み開きの「西国図書室」
調布市立図書館
ほかひとり出版社で有名な夏葉社・島田さんと中央線の本屋めぐり
小説の「無人島と一冊の本」もミニ創世記といった趣きで読ませる。「はけの小路」に関する記事も良い(素晴らしい活動です!)
調布市立図書館について知れたのが収穫ですな。
こういう小さいけれどもテーマのしっかりした地域に根付いた雑誌って憧れるよなあ。
『東京 わざわざ行きたい街の本屋さん』という本を出します!
出版記念イベントも行います!
関連タグ
「本屋好きの読む本屋本」の記事一覧
-
【本屋好きの読む本屋本】リトルプレス『投光 vol.1 特集:映画と映画館』発行:クラリスブックス)
2022-05-08(Sun)
-
【本屋好きの読む本屋本】『東京の古本屋』(橋本倫史、本の雑誌社)
2021-11-05(Fri)
-
【お仕事読書】『新聞記者、本屋になる』(落合博、光文社新書)
2021-09-25(Sat)
-
【お仕事読書】『点綴2」(本屋・生活綴方)
2021-08-15(Sun)
-
【お仕事読書】『点綴』(本屋・生活綴方)
2021-08-03(Tue)
-
【お仕事読書】『小さな声、光る棚 新刊書店Titleの日常』(辻山良雄、幻冬舎)
2021-07-17(Sat)
関連記事
-
【マンガ書評】久住昌之:原作 谷口ジロー:作画『孤独のグルメ2』
2017-05-22(Mon)
-
【雑誌レビュー】アタシ社『S.B.Y』
2017-12-03(Sun)
-
【書評】『続・現代日本の書票』
2016-10-14(Fri)
-
【息抜き読書】『イスラム飲酒紀行』(高野秀行、講談社文庫)
2022-05-07(Sat)
-
【マンガ書評】谷川史子『吐息と稲妻』
2017-05-20(Sat)
-
【本屋好きの読む本屋本】『ソトコト 2014年2月号 特集:なじみの本屋』
2016-10-12(Wed)