トランスビューに協力する本屋や出版社に送られるフリーペーパー『本屋な日々』。
49号は病室から始まる。どうやら脳の障害でリハビリが必要な人を観察している。はじめは言葉が通じているかどうかも分からなかった彼が、徐々に力を取り戻していき、リハビリを受けれるようになるところまでが描かれる。
これから社会復帰するであろう彼に手を差し伸べられるようや唯一無二の本屋。それを筆者である石橋毅史さんは思い描く。
……それにしてもこのチバさんという方は誰なんだろう。。
関連タグ
「フリーペーパー」の記事一覧
-
【息抜き読書】 フリーペーパー『[都市のカルチュラル・ナラティヴ×Rhetorica トーク・イベント 文化と集団のアーバン・リサーチ』
2022-03-19(Sat)
-
【フリーペーパー・レビュー】シモキタナゾーリィ
2017-12-05(Tue)
-
【フリーペーパー書評】『吉祥寺と井の頭公園から生まれたフリーペーパー PARKS vol.1』
2017-04-02(Sun)
-
【フリーペーパー書評】石橋毅史『本屋な日々50 幻想のアリーナ』
2017-04-01(Sat)
-
【フリーペーパー書評】石橋毅史『本屋な日々② ビールが旨い本屋』
2017-03-31(Fri)
-
【フリーペーパー書評】石橋毅史『本屋な日々① 人が好きなんです』
2017-03-29(Wed)
関連記事
-
【マンガ書評】谷川史子『吐息と稲妻』
2017-05-20(Sat)
-
【フリーペーパー書評】『吉祥寺と井の頭公園から生まれたフリーペーパー PARKS vol.1』
2017-04-02(Sun)
-
【マンガ書評】五十嵐大介『そらトびタマシイ』
2016-10-13(Thu)
-
【書評】『天然生活 2013年9月号 特集:本棚は親友』
2016-10-10(Mon)
-
【本屋好きの読む本屋本】小路幸也『シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン』
2016-06-17(Fri)
-
【書評】『ONTARIO paper 03』
2017-10-01(Sun)