今は無き大阪は中崎町Books DANTALION様で東京転勤前最後の訪問をしていたときでございます。ある可愛らしい女性が店主に話しかけてこられました。「お、持ち込みか?」とはじめて見る現場にドキドキしていたのですが、そうです、その持ち込まれたジンが本書「本のある部屋」でございます。
大阪の本屋さん好き必読の書
本書はOSK(大阪書店員懇親会)というサークルのようなメンバーによって作られているようでございます。
これがどういうことかと申しますと、本屋さんによる本屋さん本であるということでございます。すべての本好きが憧れる書店員ではございますが、果たして書店員と親しくなれた方はいかほどおりますでしょうか。そんな書店員の想いがカタチになったものが本書なのでございます。
大阪書店マップもございますし、全国の書店様に置かれましては本書を仕入れられ、本や本屋さんというものの魅力を自画自賛的に我田引水的に徹頭徹尾讃美されることをここにお勧め致す所存でございます。
関連タグ
「書評」の記事一覧
-
息抜き読書:『パリの国連で夢を食う』
2021-01-22(Fri)
-
【本屋好きの読む本屋本】本の雑誌編集部『ニッポンの本屋』
2018-06-15(Fri)
-
【小説レビュー】原田マハ『楽園のカンヴァス』
2018-01-10(Wed)
-
【リトルプレス・レビュー】BACK GROUND CINEMA GUIDE BOOK
2017-12-18(Mon)
-
【書評】古川日出男『アラビアの夜の種族』
2017-12-16(Sat)
-
【フリーペーパー・レビュー】シモキタナゾーリィ
2017-12-05(Tue)
関連記事
-
本の本のzine(ジン)BOOK5を読んでみた!(第3号)
2012-10-15(Mon)
-
BOOKSHOP LOVER TV 19回目は大阪・平野町の「FOLK old book store」です!!
2017-10-19(Thu)
-
zine(ジン):BOOKS AND PRINTS JOURNAL
2013-01-24(Thu)
-
トークセッション「本の未来を考える」 ~展覧会「本の種を植える」より~
2011-10-26(Wed)
-
雑誌「HUgE Go!BOOKSTORE!」
2013-01-03(Thu)
-
ジン(ZINE):BOOK THE KNIFE
2011-11-29(Tue)