
「〜と思うのは自然なこと・当たり前のこと」と純粋に思うことは危険だと思っている。社会的地位が高い人がそう思うのは特にそうだ。
https://bunshun.jp/articles/-/44645?page=1
生まれた国を愛するのは当たり前のこととか、異性を恋愛対象にするのは当たり前のこととか、目上のものを敬うのは当たり前のこととか、具体的にはそういうことだ。
その人の(自分の)思っている・感じているのは生まれた時代や環境に依っていることに気が付かない。
それが子どもだったら別に良いと思うのだけれど、社会を構成するはずの大人がそんな考えだとしたらそれは相当にマズイことだと僕は思う。
だって社会ってつまり環境で仕組みなわけだから、誰かというか構成員一人一人が作っているわけで作っているものに自覚的じゃないということは、その長所にも欠点にも気がつけないということで、そうではない社会と大きく差をつけられるわけで、あ、これって日本のこと? なんて差別のこととかコロナのこととか見ていて感じたのだった。