新着記事

本屋探訪記vol.77:巻き込み型本屋さん「天狼員書店」は南池袋にある

本屋探訪記vol.76:白山の「双子のライオン堂書店」は本棚を楽しみつくす

本屋探訪記vol.75:松陰神社前の「nostos books」は商店街的コミュニティーに根付くことを目指す

本屋探訪記vol.74:都立大学駅にある出版の新しいタネ「MOUNT ZINE shop」

本屋探訪記vol.73:代々木八幡にはおもちゃ箱のような古本屋「リズムアンドブックス」がある

海文堂書店が閉店するようで…。

本屋探訪記vol.72:中野ブロードウェイにある新刊書店+古本屋「タコシェ」は多ジャンルのオタクを引き寄せる

本屋探訪記vol.71:学芸大学駅には雑貨屋のような古本屋「SUNNY BOY BOOKS」がある

本屋さんにインタビューvol.2:July Books店主に聞く「July Booksはどうやって生まれたか」「July Booksの目指す場所は?」ついでに「好きな本棚は?」

本屋探訪記vol.70:渋谷にある「SUNDAY ISSUE」はアーティスティックな視点で本を捉えなおす(2015.1.31移転)

本屋探訪記vol.69:国立駅前には秘密基地的趣の古本屋「みちくさ書店」がある

国立・西国分寺 本屋巡りのまとめ 2013.4.28

本屋探訪記vol.67:国立にある「国立本店」は決して本屋さんではない

変電社社主代理の持田泰さんは青空文庫から選んだ25冊で「都市と旅とその時代」を語る

本屋探訪記vol.66:渋谷駅から徒歩10分のプレゼント本を選ぶのに最適な「東塔堂」は上品なセレクト書店である

本屋探訪記vol.68:表参道の路地裏に洋書専門書店「嶋田洋書」はある(2015.9.23閉店)

本屋探訪記vol.65:駒沢大学近くにある「スノーショベリング」は本を中心にしたコミュニティをつくりたい

本屋探訪記vol.64:南青山にある「古書 日月堂」は古書店の何たるかを教えてくれた