「〜と思うのは自然なこと・当たり前のこと」と純粋に思うことは危険だと思っている。社会的地位が高い人がそう思うのは特にそうだ。
https://bunshun.jp/articles/-/44645?page=1
生まれた国を愛するのは当たり前のこととか、異性を恋愛対象にするのは当たり前のこととか、目上のものを敬うのは当たり前のこととか、具体的にはそういうことだ。
その人の(自分の)思っている・感じているのは生まれた時代や環境に依っていることに気が付かない。
それが子どもだったら別に良いと思うのだけれど、社会を構成するはずの大人がそんな考えだとしたらそれは相当にマズイことだと僕は思う。
だって社会ってつまり環境で仕組みなわけだから、誰かというか構成員一人一人が作っているわけで作っているものに自覚的じゃないということは、その長所にも欠点にも気がつけないということで、そうではない社会と大きく差をつけられるわけで、あ、これって日本のこと? なんて差別のこととかコロナのこととか見ていて感じたのだった。
関連タグ
「踊る頭の中」の記事一覧
-
2023の振り返りと2024年にしたいこと
2024-01-05(Fri)
-
2022年のことと2023年について
2023-01-14(Sat)
-
【踊る頭の中】憎悪と祝福
2022-05-07(Sat)
-
【踊る頭の中】2021年の振り返りと2022年の抱負と
2022-01-07(Fri)
-
【踊る頭の中】構造的差別について
2021-09-19(Sun)
-
【踊る頭の中】細部の集まりと雰囲気あるいはバイブスと呼ばれるものについて
2021-08-07(Sat)
関連記事
-
息抜き読書:『働く男』
2021-02-09(Tue)
-
本屋の引越しを手伝った話 〜H.A.Bookstore編〜
2015-12-13(Sun)
-
暮らしにおける句読点について
2015-11-15(Sun)
-
【踊る頭の中】触れられる情報の量の差
2021-06-11(Fri)
-
息抜き読書:『ベストSF2020』(大森望 編、竹書房)
2021-06-14(Mon)
-
調査日誌「五里霧中」をはじめます。
2021-01-17(Sun)