本が好き!レビュアーの方から機会があっていただいた一冊。
まず、ね、この表紙が凄いなーと。版画で描いてるんだなあそりゃそうかなんてったって題名が版画男だもんなあ
と思ってページをめくってみると……ん? んん??? も、もしかしてこれ全部版画でございますか????
しかも途中からカラーにもなるという……これが文庫とはいえ600円(税抜)とは太っ腹過ぎでしょう小学館さん!
内容は……うん、悪ノリですなどこからどう見ても悪ノリのギャグ漫画であります。メタありシモありでございます。男子校出身としては嫌いではないですが人は選びますね。
だが、本書の価値は内容云々というよりはやはり「この本がある」ということなのだ! 本好きとして手元に残しておくことに価値があるのだ!
男友達にあえて本をプレゼントするなら、オススメの一冊である。
関連タグ
「マンガ」の記事一覧
-
【マンガ書評】久住昌之:原作 谷口ジロー:作画『孤独のグルメ2』
2017-05-22(Mon)
-
【マンガ書評】谷川史子『吐息と稲妻』
2017-05-20(Sat)
-
【マンガ書評】五十嵐大介『そらトびタマシイ』
2016-10-13(Thu)
-
【本屋好きの読む本屋本】高橋しん『「あの商店街の、本屋の、小さな奥さんのお話。」初恋本屋。』
2016-06-20(Mon)
-
【本屋好きの読む本屋本】くれよんカンパニー『本屋部』
2016-06-19(Sun)
関連記事
-
【息抜き読書】『世界の辺境とハードボイルド室町時代』(高野秀行・清水克行、集英社)
2022-01-28(Fri)
-
【本屋好きの読む本屋本】辻山良雄『本屋、はじめました』
2017-02-01(Wed)
-
書評:福嶋聡「劇場としての書店」
2012-12-30(Sun)
-
【マンガ書評】五十嵐大介『そらトびタマシイ』
2016-10-13(Thu)
-
zine(ジン):Sanpo magazine 2009年第2号 2大特集「古本」×「ジャズ」
2013-01-01(Tue)
-
本屋のオススメ本:『アンビルド・ドローイング 起こらなかった世界についての物語』
2021-02-05(Fri)