某社の方より勧められて読む。本書はいまや地ビールの代表格ともいえる「よなよなエール」の製造会社ヤッホーブルーイングのストーリーだ。
読んでから間が空いてしまったのでうろ覚えのところはあるが、あらためて目次を読み返して思い出した。
本書は小さな会社が独自のやり方で成り上がっていく話である。小さいからこそ自分たちなりのやり方をするしかない。そのためにブログを書いたり仮装したりするのである。
自分たちが何が好きで何が得意か。何を社会に提供したいのか。いまあることで何ができるのか。そういったことを考えてやりきる。このやりきるということが簡単なようでいて難しい。どうしても周囲の目を気にして日和ってしまうことがある。でもそこを踏み止まってやりきる。そうすればきっとファンになってくれる人がいるのだ。
自営業者としてこれからの自分の事業を考える参考になった。
関連タグ
「ビジネス」の記事一覧
-
【息抜き読書】『ビールでブルックリンを変えた男』(DU BOOKS)
2021-06-06(Sun)
-
【お仕事読書】『続・ゆっくり、いそげ』(影山知明、クルミド出版)
2021-05-09(Sun)
-
【書評】仲畑貴志『みんなに好かれようとして、みんなに嫌われる』
2017-03-28(Tue)
-
【書評】チャディー・メン・タン『サーチ・インサイド・ユアセルフ 仕事と人生を飛躍させるグーグルのマインドフルネス実践法』
2016-08-05(Fri)
-
【書評】大竹啓裕『ストックビジネスの教科書』
2016-06-16(Thu)
関連記事
-
【本屋好きの読む本屋本】小路幸也『シー・ラブズ・ユー 東京バンドワゴン』
2016-06-17(Fri)
-
【本屋好きの読む本屋本】『桜風堂ものがたり』
2017-03-27(Mon)
-
【五里霧中】『遅いインターネット』(宇野常寛、幻冬舎)
2021-08-06(Fri)
-
【息抜き読書】『批評の教室』(北村紗衣、筑摩書房)
2022-06-05(Sun)
-
【書評】『マガジン青春譜』
2015-02-14(Sat)
-
【本屋好きの読む本屋本】辻山良雄『本屋、はじめました』
2017-02-01(Wed)